こんにちは!先日、初めて沖縄に行ってきました🌺
旅行前に調べていたつもりでも、現地で「えっ!そうなの!?」と驚くことがたくさん…!
この記事では、私が沖縄旅行で実際に体験してびっくりしたことを7つにまとめてご紹介します✈️
これから沖縄に行く方の参考になれば嬉しいです♪
1. 切符にQRコード!?改札に“挿入口”がない!
モノレール「ゆいレール」に乗ろうとしてビックリ。
切符といえば、機械に“差し込む”イメージですが、沖縄ではQRコードをかざすスタイルなんです!
紙の切符にQRコードが印刷されていて、それを改札の読み取り機にピッとタッチするだけ。
改札に“挿入口”がないのが新鮮でした!
2. 沖縄は風が強い日が多い!服装と髪型に注意
沖縄の海沿いは風がとても強いです。帽子が飛ばされそうになったり、スカートがめくれたりすることも💦
髪型もすぐに乱れるので、ヘアゴムや帽子クリップがあると便利です◎
3. バスはOKIKAか現金のみ!意外とキャッシュレス非対応
沖縄バスではSuicaやICOCAなどは非対応です。
使えるのは「OKIKA(オキカ)」という沖縄独自のICカードか現金のみ。
バス移動を考えている人は、小銭を多めに用意しておくか、現地でOKIKAの購入が必要です。
OKIKAを購入する場合、沖縄でしか使えないみたいなのでチャージ金額には注意が必要!
旅の思い出として持っておくのも◎
4. 東京バスもVISAタッチ or 現金のみ
東京(とうきょう)バスという名前の路線バスも、同じく交通系ICが使えません。
こちらはVISAタッチ対応ですが、それ以外は現金。
普段ICカードに頼っていると「えっ使えないの!?」と焦るかも。
5. 車がないと移動がかなり大変!
これは事前にわかっていたものの、やっぱり実感…。
観光地から観光地までの距離が遠いので、レンタカーがないと移動が本当に不便でした💦
バスもあるけど、本数が少なかったり、目的地まで直通がなかったり…。
車の運転ができる人と行くのがベストかも。
\免許があるなら断然おすすめ!/

6. 天気がコロコロ変わる!晴れてたのにいきなり雨☔
沖縄の天気は本当に変わりやすい!
朝は快晴→昼にスコール→夕方また快晴…なんてことも。
晴れてても折りたたみ傘は持っておくのが安心です。
おすすめの持ち物はこちら👇

7. 観光地ごとの距離が遠い!スケジュールは余裕をもって
「あちこち行きたい!」という気持ちはわかるけど、移動に思った以上に時間がかかります。
効率的に回るなら、1日2〜3ヶ所に絞るのがおすすめ。
おわりに🌟
沖縄旅行、楽しかったけど「え!?」の連続でした。
こういう“予想外”があるからこそ、旅って面白いんですよね😊
これから行く方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪